yojisukiglassのブログ
ガラスの事。アトリエ日記、日々の事 色々・・・
そろそろ サヨナラ(花粉…) 2023.3.24
雨続きと、一昨日の豪雷雨でスギ花粉、
ほぼ洗い流された感じですね^_^
周辺の山々、杉林が赤から緑色に変わりました。
やっと 点鼻薬・点眼薬・アレルギー薬💊・漢方から 解放されます!
カミナリ⚡️⚡️⚡️ 2023.3.23
つい ウトウト寝ていたら…
ゴロゴロ・ピカピカ、大荒れの雷雨‼️
ガラス炉の主電源を切らないと・・・
コンピュータ含め、各種制御装置が破損してしまいます。
電源を切った瞬間に ドドドーンと落雷⚡️
まさに[休止に一生を得る]でしたね。
雷はガラス屋の天敵です…
10分刻みの落雷情報・赤=現在 橙=15分前 黄=30分前 紫=45分前
遅くても黄色時点(30分前)には 気が付いて 準備しなければ いけませんね。
今回は 間一髪・ギリギリセーフ・・・
Coin tray 完成 2023.3.23
①先ず青ガラスでお皿を作り。
②お皿の上に色々なガラス材料を載せてPizza状に焼いてplateを作る。(fusing)
③更にCointray用の石膏型を作る。
④石膏型の上に②を載せて、再び電気炉で加熱して型にガラスを落とし込む(Slumping)
⑤石膏型からガラスを外し切断加工・最後に磨き仕上げ…
仕上がりsize. 幅165mm x 110mm
Coin tray 完成 2023.3.23
①先ず青ガラスでお皿を作り。
②お皿の上に色々なガラス材料を載せてPizza状に焼いてplateを作る。(fusing)
③更にCointray用の石膏型を作る。
④石膏型の上に②を載せて、再び電気炉で加熱して型にガラスを落とし込む(Slumping)
⑤石膏型からガラスを外し切断加工・最後に磨き仕上げ…
仕上がりsize. 幅165mm x 110mm
スタジオも 花盛り… 2023.3.16
水仙は12月から咲き始め、第3弾(12月白,2月スズラン系) 今回は黄色が中心です。
浜大根(大根の原種)は11月から咲き始め、大きく育って沢山花を付けています。
ユキヤナギも咲き、賑やか^_^
花盛り...白木蓮.コブシ(木蓮に似てますね)モモ...^_^ 2023.3.15
Coin tray…試作… 2023.3.14
耐火石膏型に、ガラス板,落とし込み(Slumping)の試作。
Coin tray…試作品…
Glass plate(pizza.?)焼けました! 2023.3.13
Glass pizza. 実は 長年お世話になっている、お店からのCoin tray 用のplate素材です。
ご希望の色、イメージに沿ったplateを作りました。
これを石膏型枠に乗せ、再び電気炉で熱を掛け、落し込みCoin trayカタチに成形します。
Coin tray型の、試作…
Glass Pizza...窯で熱上げ中!#glass #glassart #gl... 2023.3.10
盃...shinogi crest #glassart #glass #glassb... 2023.3.9
もっと見る